PCのバックアップソフト選び

PC

みなさんは、PCのデータのバックアップはしていますか?

私は、Macで付属のTime Machineを使っています。
Time Machineはとても使いやすく、
通常の用途では、他に買わなくていいのではと思っています。

一方、Windows10の方は全くバックアップしていませんでした。
かろうじて、OneDriveに保存しているものは残るな…程度です。
何かの際はOSをクリーンインストールして、
いちからインストールし直すつもりでしたが、
設定が多かったり、単にインストールするだけじゃないソフトが増えると
復旧が面倒くさくなってきました。

そこで、簡単にバックアップ&復元ができるソフトを入れることにしました。

自分に合っているソフト選び

MacのTime Machineのように簡単に使える

フリーのソフトを含めて、今のバックアップソフトは簡単に扱えるものが多いようです。
EaseUS Todo Backup Free 等、解説をしているサイトもあるので、
初期設定さえすれば、比較的簡単に使えると思います。

検索してすぐ使い方が出てくるバックアップソフトは問題ないと思います。

などが有名かと思います。

自動で増分や差分バックアップが出来る

フリーソフトでは、省略してあることが多い機能です。
まず、まるごとバックアップをとって、次からは変わったところだけをバックアップするので、
速度も速いですし、容量の節約にも繋がります。
私は、フリーソフトではなく有償のソフトにしようと思いました。

復旧が簡単

取り出したいファイルのみ探して取り出せたり
PCが起動しないなどのトラブルのとき、USB等からブートして復旧出来る機能がほしいです。
有名な有償ソフトはだいたい対応しているとおもいます。

実績が豊富

検索して、使用事例やレビュー等多いほうが安心な気がします。

なるべく安価

安くて高機能だとありがたいです。

購入候補

候補に残ったのは

Acronis True Image 2021¥5,376Amazon.co.jp
Acronis True Image 2020¥2,481Amazon.co.jp
Acronis True Image Plus¥3,278ソースネクスト
AOMEI Backupper Professional¥6,028公式サイト
EaseUS Todo Backup Home¥4,378公式サイト
※買い切り版、1ライセンス、2020/11/16時点の価格

色々価格を調べていると、
Acronis True Image 2021は高めだけれど、2020だと安い!と気づきました。
2021で増えた機能はウィルススキャンやWebフィルタリング等。
このあたりはウィルス対策ソフトを入れているので問題ないかと思いました。

また、ソースネクストからTrue Image Plusというのが出ていますが、
True Image 2019とガイドビデオ、消去ソフトのセットのようです。

価格に関しては、サブスク型も増えてきているので、興味ある方は確認してみてください。

実際に購入

私は価格が安くて機能がそこそこ豊富な
Acronis True Image 2020を購入しました。

そのうち使用方法をまとめたいと思います。

2020/11/23 更新
各社リンクを追加しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました